2006年05月12日(金) .... 大幅続落、外部環境悪化で不安感増大・・・
TOPIX : 1688.18 (-23.13, -1.35%) | 日経平均 : 16601.78 (-260.36, -1.54%) | 円ドル : 110.10 |
● NY株式は安いし、シカゴ日経平均先物も「えっ?」って感じ。今朝の「非公式」外資系証券寄付前売買動向は、大幅売り越し(5400万株売り/3580万株買い)。あちらでは金融引き締めに打ち止め感が出ないって事ですが、こちらでは6月ゼロ金利解除が囁かれる状態。日本においては、多少は金利が上がった方が株式市場にプラスだとは考えているものの、それでもこの地合いになってしまうと仕方ありません(-_-;)。おまけに、ほんの瞬間風速だったとは言え、寄付き直後に円が対ドルで109円台。これでキャン。
● また、今日はミニSQでした。外部環境の影響が主因ですが、結果的には、久しぶりに「荒れた」SQとなりました。SQ値は前日比281.21円安の16580.93円。165プットはかろうじて「イン」にならなかったものの、際どいところまで来てしまいました。SQ決定時刻は9時25分と、ミニSQとしては遅い時間でした。
● 今日も日経平均の日中足を付けておきます(出典:Yahoo! JAPAN Finance)。
● 寄付きで、ある程度の売りは出尽くしたかなとの淡い期待感があったかもしれませんが、今日はそれほど甘くなかった感じ。前引けに掛けて一段安となり、マーケットは「グゥ」の音も出ないような状況。さらにSGXが前引後に売られるなど、かなり午前中は悲惨な状況でした。
● 市場筋の間では、一般的な金利・為替の先行き不透明感や、地合いの悪化という理由に加えて、「中国の不良債権問題」とか、「サウジアラビアでの銀行不振の憶測」なども・・・(^^:。「中国の不良債権問題」については、中国人民銀行が否定コメントを発表した件がNHKのニュースで流れたこと(http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/12/k20060512000051.html)とか、「サウジ銀行問題」では、昨日のFTの記事(http://news.ft.com/cms/s/b32aae7c-e08a-11da-9e82-0000779e2340.html)からの連想で、産油国のレパトリの発想とか・・・。かなり飛躍しすぎとは思いながらも、一概に否定できないところが、この手の話の興味深いところです(^^;。ただ、逆説的に言えば、この手の"壮大"な話が出てくると、「そろそろ・・・」と考えるのも一つの方向ですけどネ。
● 後場に入ってからは、日経平均先物に500~600枚買いという大口買いが何度か入ったことなどから、ジリジリと戻す展開。でも、朝方の傷は深く、立ち直るというところまでは行きませんでした。結局、安いままで終了だったのですが、TOPIXではザラ場の一番安いところで2.10%安(35.92ポイント安)まであって、最後は-1.35%安。日経平均では、-2.61%安(439.65円安)まであって、最後は1.54%安。それぞれ、後場にソコソコ戻したことが分かります。
● 今日の相場で気付くことをいくつか書いておきましょう。まず、ここ2日とは違って、指数の下落が派手だった割りに、一番安いときでも値上がり業種があったこと。目立ったのは食品と海運だったのですが、食品はJTやビールが堅調だったし、海運がプラスだったことは少し印象的。他、エプソンやその他金融の一角など、このところ売られていた銘柄群が買われていた点は、少し注目しておきたいです。一方で特にザラ場中は、自動車などが酷い下げ。トヨタが3%を超えて下がるなんて、なかなか見れるものではありません(T_T)。
● 後場の戻しのおかげで、チャートは比較的長い下ヒゲ線。今日のザラ場安値は、ちょうど100日移動平均線にワンタッチし、ボリンジャーバンドの下2シグマ線を突き抜けてから戻した格好になり、テクニカル的にはちょっと注目しておきたいところ。ここで重要なのは、週明けにちゃんとフォロースルー出来るかどうか、ってこと。フォロースルーが大事なのは、野球やゴルフだけではありません(^^;。相場でも、今日の後場の上乗せ出来るかどうかで、この先の考え方が変わってきます。その意味で、週明け月曜日の前場は、ちょっと注目しておきたいです。
● また、今日の東証1部出来高は前日比2億3971万株増の19億8669万株、売買代金は同3937億円増の3兆0378億円でした。出来高はミスリーディングな日がちょくちょくあるのですが、売買代金を見ても、直近ではそれなりに増加していることが分かります。これも、需給面で重石になっている信用買い残高と裁定買い残高がほぐれてくるシグナルなのか、気を付けて見ておきたいことです。なんか、注目すべき要点が色々と出てきた1日でもありました(^^;。
● ようやく週末。GW明けということもあって、お疲れの方々が多い週だったかもしれません。普通、長期休暇というのはリフレッシュして出てくるためのものですが、日本だと、何か疲れるためにワザワザ「休暇」に行っているようなイメージが否定できません(^^;。まぁ、この週末はゆっくりとお休み下さい。良い週末を!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)