2008年09月01日(月) .... 大幅反落、薄商いのなか先週末上昇の反動安
TOPIX : 1230.64 (-24.07, -1.92%) | 日経平均 : 12834.18 (-238.69, -1.83%) | 円ドル : 108.55 |
● 前週末の米国株軟調、CME日経平均先物安(大証比150円安)、多少円高方向に振れたこと、さらに月末の「お化粧」が剥がれたのか、朝から軟調な展開。もっとも、ある程度の水準が決まってからは、特に上にも下にも行かず、例によって閑散横ばい。今晩は米国市場が祝日で休場なので、日本がやりたいように商いしても良かったハズですが、それは地合いが良い時の話(^^;。他力本願市場では、上がるも下がるも米国次第(-_-;)。グスタフ君(予想進路)が米南部を直撃して原油急騰なんてなったらどうしよう…なんて余計なことも考えてしまいますしネ。結局、大引け間際に裁定解消売りやらバスケット売りを浴びてしまい、TOPIXはほぼ安値引け、日経平均はモロ安値引け。「月替わり」なんて言葉が死語になって久しいとは言え、情けなさを十分以上に感じた1日でした。
● 日経平均の日中足を付けておきます(出典:Yahoo! JAPAN Finance)。
● 今日は、東証33業種のうち「その他製造」だけがプラス。ご存知の通り、これは任天堂(7974)がプラスだったからです(^^;。Bloombergで業種別指数内でのウェイトを調べると、その他製造のうち任天堂が占めるウェイトは63.69%。まぁ、約3分の2が任天堂ってことです(^^;。他に似たような業種は、ゴム製品でブリヂストン(5108)のウェイトは任天堂を上回る68.74%を独占。空運はANA(9202)が53.64%あるのですが、JAL(9205)も45.64%あって、その他の銘柄(国際航業とパスコだけ)は完璧無視状態(^^;。鉱業ではINPEX(1605)が82.63%をも占めており、INPEXが上がるか下がるかで、業種別指数の値動きの大部分が決まる状態にあります。
● ざっと見たところ、一銘柄で業種別指数の50%超を占めているのは、その他製造、ゴム製品、空運、鉱業。逆に散らばっているのは、建設、化学、電機など。化学や電機は業種そのもののウェイトがソコソコあるし、それぞれの企業に専門性もあるのでともかくとして、建設は時価総額の観点から見ても、何らかの集約が必要に思えます。もちろん、これは昔から言われていたことですが、なかなか集約が進みません(^^;。
● 記録。東証1部出来高は前週末比4億3712万株も減って13億4213万株、売買代金は同6056億円減の1兆4243億円と、先週金曜日に増加した分以上をあっさりと返上。東証1部値上がりは194銘柄、値下がりは1485銘柄と「ほぼ全面安」。今朝の日経平均SQ値を計算すると、前日比180.19円安の12892.68円(9時20分確定)。日経平均の日中値幅はわずか106.37円(前場58.09円、後場52.54円)どまり。また、市場筋推計による今朝の「非公式」外資系証券寄付前売買動向は、売り越し(2240万株売り/2040万株買い)でした。
● 大引後に開示された手口も少し。日経平均先物では、CSが2660枚売り越し、LBが2390枚売り越し、ニューエッジが1538枚売り越しなど。一方で、SBIが1399枚買い越し、大和SMBCが1257枚買い越し、立花が売り手口不明の1777枚買いなど。TOPIX先物では、CSが3223枚売り越し、ニューエッジが1301枚売り越し、JPMが1236枚売り越し、LBが1093枚売り越し、MSが1078枚売り越しなど。買いはBNPPが5452枚買い越し、GSが2526枚買い越しなどでした。皆さん、お疲れ様っす(^^;。
● 話題変更。今日から9月。ってことで、日経平均の定期銘柄入替えを頭に入れつつ、SQ対応の週になります。過去の日経平均定期銘柄入替え発表日を振り返ってみると、以下の通り。過去分は全て「日経平均プロフィル」のニュースページに掲載されています。現行方式になったのは2000年から、つまり、あの「伝説の30銘柄入替え」があってからです(^^;。銘柄入替の発表はおおむね午後4時半。下表では、発表があってからSQ日までに実際に取引できた日数(営業日)を抜き出してあります。
銘柄入替発表日 | SQまでの営業日数 |
2000年9月08日(金) | 0日(SQ日当日) |
2001年9月11日(火) | 2日+SQ日 |
2002年9月05日(木) | 5日+SQ日 |
2003年9月09日(火) | 2日+SQ日 |
2004年9月07日(火) | 2日+SQ日 |
2005年9月05日(月) | 3日+SQ日 |
2006年9月05日(火) | 2日+SQ日 |
2007年9月07日(金) | 4日+SQ日 |
出所:日経平均プロフィル |
● 今回は日取りの関係でSQ日が9月12日(金)とかなり遅いので、月初からの日数だけを見れば、銘柄入替えの発表も遅い目になりそうな空気。ただ、SQ日から逆算した日数では、これまでの年と大きく変える必要性は見付かりません。2002年と2007年はSQ週の前週に発表されていますが、それ以外はSQ週の発表。曜日の並びだけで言えば、今年は2003年と同じパターンで、9月第2週の可能性は大きいと考えています。もっとも、何時発表するかは日経次第なので、今週後半からやや警戒感を持ちながら、本命は来週の月~火曜日(9月8日~9日)大引後って感じでしょうか(^^;。QUICKに一番早く流れるでしょうけど(日経だし)、どちらにしろ大引け後です。リリースは日経のサイトや日経プロフィルのニュースページに発表されます。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)