2008年07月24日(木) .... 大幅続伸、TOPIX/日経平均ともに約1ヶ月ぶりの高値
TOPIX : 1332.57 (+29.22, +2.24%) | 日経平均 : 13603.31 (+290.38, +2.18%) | 円ドル : 107.95 |
● 今日の相場は「階段」の様相でした(^^;。まず午後1時頃までが第一部。上昇の勢いを引き継いで小高く始まったものの、その後は「べたぁぁぁ~」と高値圏で横ばいの"凪"状態。爽やかな堅調さではなく、外の空気のように暑苦しさを感じる展開でした(ってどんなんや?(^^;)。例によって全体としてはショーとカバー系銘柄が高かったものの、不動産はやや勢いが薄れてきた印象があったし、銀行も同様。資源系は軟調な銘柄が目立つなど、指数は高かったものの、やや跛行色の目立つ展開でした。
● 午後1時過ぎからは相場が変化。直接的な原因はいつも通りの先物で、午後1時過ぎから大型買い爆弾が炸裂し始め、午後1時半頃には断続的に500枚単位の大口買いが炸裂。これで裁定買いを引っ掛けて一気に「ぐぃぃ~~ん」と上昇。ただ、それも午後2時頃に一段落し、そこからは階段を一段上がった水準で、再び踊り場の"凪"状態(^^;。要するに、先物に背中を押してもらわないと、上にも下にも動けない様子でした。何はともあれ、先物の押し上げ効果と大引けにバスケット買いが入ったおかげで高値引け。円安効果もあって今日は輸出関連銘柄の上伸ぶりが目立つ展開でした。それやこれやで、TOPIXも日経平均も6月26日以来、約1ヶ月ぶりの高値で大引け。
● 今日は日経平均先物(9月限)の日中足を付けておきます(出典:Yahoo! JAPAN Finance)。日経平均そのものよりも、先物の方が階段状の動きが良く分かるかなと…。
● ファクター分析をすると、今日はバリューが今一つだったものの、短期リバーサルがギンギンに効いた状態。昨日からリバーサルの効きが良くなっていたのですが、今日は一段とそれが強く出た印象でした。今日はやや極端に効いた感じだったのですが、リバーサルが中期的に効く相場は、言い換えれば循環物色がうまく行く相場なので、決して参加者にとっては悪くありません。「ワーッと行って利食って次」となり、それなりに回転が効くからです。ただし、中期的に効かなければ、追い掛けようとすると高値掴みの連続になるリスクもあるんです。そして現時点では、この傾向が続くかどうかは全く不透明(^^;。腰が入った状態になるには、もう少し推移を見なければと考える向きが多くなるのは避けられそうになく、その間にエネルギーが途絶えてしまうと、「やっぱりな…」に陥ってしまう可能性も十分にあり。なので、余計に参加しづらいのです。難しいところです。
● 記録。東証1部出来高は前日比6315万株減の19億6471万株、売買代金は同95億円増の2兆2723億円。東証1部値上がりは1553銘柄、値下がりは138銘柄と「ほぼ全面高」状態。今朝の日経平均SQ値を計算すると、前日比134.76円高の13447.69円(9時15分確定)と、初っ端からそれなりに走ったことが分かります。ただ、日経平均の日中値幅は209.74円(前場91.39円、後場174.44円)と、前日比で跳ねた割にはザラ場は小動きの1日。また、市場筋推計による今朝の「非公式」外資系証券寄付前売買動向は、買い越し(1600万株売り/2490万株買い)でした。
● 話題変更。明日終値で日経平均の銘柄入替が発生。三菱UFJニコスが最終売買日となり、松井証券(8628)が明日終値を基準として日経平均の新メンバーになります。来週はTOPIXの月末修正もあり、今回はFFW変更に伴うウェイト変化がちょこちょこあるので、それなりに注意が必要です。そうそう、明日は昨日書いた「AXA日本割安中小型株投資 0807」(運用:アクサ・ローゼンバーグ証券投信投資顧問、販売:野村證券)の設定日でもあります。さらに、週末で、五・十日。ちょっとだけ頭に入れておきましょう(^^;。
● 最後に、昨晩の地震。東京でもかなり揺れたような気が(長く揺れた感じだった)しました。私は揺れで起きたのですが、朝、オフィスで聞いてみると、気付かなかった方も結構居たみたいです。実家が神戸の私としては、地震となると他人事ではなく敏感なのかも知れません。阪神大震災の神戸でも、家そのものは大丈夫でも、倒れてきた家具で怪我をした人が非常に多かったのです。それもあって、寝室では腰の位置よりも高い家具は置かないようにしているし、出来る限り、高い位置に物を置かないようにしています。昼間だったらともかく、寝ている時に機敏な対応が出来るとは思えないですから…。ちなみに、我が部署の某女史は昨晩の地震について「全然気付きませんでした」ですって(^^;。強いはずや…(^^;。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)