2008年04月23日(水) .... 小反発、朝安後にやや意外感の切り返し
TOPIX : 1314.39 (+2.93, +0.22%) | 日経平均 : 13579.16 (+31.34, +0.23%) | 円ドル : 103.10 |
● 今日はやや意外感の1日。朝方の軟調は誰もが予想していたでしょうけど、その後はほとんど下値がなく、前場後半にプラスに転じて後場寄付直後にザラ場高値。その後は、かなり上値が重たかったのは事実ながら、ドカンと下がる気配も感じられない状況で、プラスのまま終了。結局、伸び悩み感は否定できなかったし、上昇幅としても大したことはなかったものの、やや意外感を含んだ引け味でした。もっとも、今日も出来高面ではあまりエキサイティングな話はなく、今日の花王から本格化する決算発表を控えて、様子見ムードも根強かったのは事実でした。
● 今日の上昇では、誰が買っているのかが今一つ定かではなかったこともあって、市場筋の間では、例によって「公的資金の買い」説やらが流れていました。この件については、例の野村證券社員のインサイダー取引事件を受けて、あちこちの運用機関から野村への発注が止まっているでしょうから、これまであまり注文を受けたことがないようなところが「タナボタ」注文を受けて、それが思惑を呼んだ可能性は考えられます。冷静に考えれば、資金配分があれば買うでしょうけど、そうでなければ「下がらないと買わない」のが基本線のハズなんですけどねぇ~(^^;。
● また、ワイルドな思惑としては、「小泉中継ぎ登板」説まで流れる状態(^^;。小泉元首相は株式市場にとっては「受け」が良い稀有な首相。今の日本株市場の6割超が外国人投資家の売買に支えられているとなれば、外国人投資家の受けという観点で考えれば、ここ最近では小泉元首相を上回る人は居ない状態。もっとも、彼が再登板してどうなるかは、また別の話。福田首相の人気の乏しさが、こんなところにも波及しているってことかもしれません(^^;。いずれにしろ、買い方の姿が今一つ見えないときには、色々と観測話が流れるものです。小泉元首相再登板はともかくとしても、公的資金の買いやらオイルマネーの買いなんてその典型。今日もそんな地合いだったってことです。
● 記録。東証1部出来高は前日比1億2315万株増の17億0157万株、売買代金は同1581億円増の2兆0762億円と、相変わらずの低水準。東証1部値上がりは862銘柄、値下がりは712銘柄と妥当な水準。今朝の日経平均SQ値を計算すると、前日比102.06円安の13445.76円(9時25分確定)。日経平均のザラ場安値は前日比98.78円安の13449.04円(9時08分)だったので、ホンの少しながら「幻のSQ値」状態でした。日経平均の日中値幅は268.01円(前場191.61円、後場137.89円)で、市場筋推計による今朝の「非公式」外資系証券寄付前売買動向は、かなりの売り越し(2850万株売り/1760万株買い)でした。
● 日経平均の日中足を付けておきます(出典:Yahoo! JAPAN Finance)。
● 話題変更。先日、マーケットの「落ち着き」の傍証としてVIX指数について書いたのですが、別の証左としては、先週ぐらいから、バリューが急に復活してきた印象があります。3月は、「de-leveraging」(信用収縮に伴うレバレッジの縮小)のおかげで、バリューもへったくれも、さらに割安もへったくれもない状態に陥り、特にマーケットニュートラル系のファンドでも、大なり小なりの痛手を被ったのです。3月だけで2~3%の損失が珍しくないというのは、やはり尋常では無かったのです。ところが4月第2週あたりから落ち着きが見え始め、先週あたりからは反発に転じている様子。実際、バリュー的な運用が多いFM諸氏とお話しても、先週から今週に掛けては、皆さん、比較的明るいですもんネ(^o^)。
● この辺の動向がパブリックに見えるのは、「マーケット・ニュートラル」系の投信の基準価格。例えばYahoo! Financeで、「日本株 マーケットニュートラル」で検索すると、日々基準価格が発表されているのがズラズラと並んで出てきます。AUM(Asset Under Management)がかなり少ないのは除くとしても、どのファンドも直近1週間ぐらいでかなり戻しているのが分かります。もちろん、ファンドによって運用方針やティルトしているファクターは違うでしょうけど、日本株でソコソコの金額を運用するならば、どうしても何らかの格好でバリューはプラスになります。当然のように割安をロング、割高をショートしているでしょうから、これが儲かるということは、マーケットは正常化しつつある、って考えることが可能になります。もっとも、その過程でこちらもどう儲けるのかは、また別問題かも知れませんが…(^^;。
● 上記のYahoo!検索(「日本株 マーケットニュートラル」)をURLにするとこちらです。ぜひお試しを!グラフで基準価格の動きを見るのもそうですが、いずれもかなりAUMが減っているのは「ジトー」って感じでもあります(^^;。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)