fc2ブログ
このマーケットコメントは、資産運用を職業とする国内外の機関投資家顧客向けに書いている落書き帳です。少し違った視点から相場を眺めている一人の声としてお楽しみ下さい!

2014年01月03日(金) .... 01/02のツイートまとめ

torashishiza

毎年、この時期のニュースには、「餅をのどに詰まらせて・・・」というもの。この時期恒例のニュースになった感があるけど、無くならないってのも不思議と言えば不思議。これだけニュースで流れていても、自分にそのリスクがあることを自覚してないんでしょうねぇ~。
01-02 20:59

RT @SatoMasahisa: 尖閣諸島上陸を気球で企図し遭難した中国人を海保が救助し、中国当局に引き渡し。気球による上陸再発防止も課題だが、救助要請を受けた台湾当局が中国ではなく日本に通報し日本が救助したのがポイント。まさに尖閣は日本の領土だ! http://t.co/R
01-02 20:57

ありがとうございます!RT @yyy1980: 「証券各社の2014年日本株相場見通し」をトゥギャりました。 http://t.co/iS7cbVv5XH
01-02 15:23

RT @yyy1980: 「証券各社の2014年日本株相場見通し」をトゥギャりました。 http://t.co/YxfApzUa8c
01-02 15:18

@stocktrain2 いえいえ、そんなことありませんよ。兜町でのワンルームマンションの増殖など、昔は考えもしなかったでしょうけど、それが現実なんですよね。だからこそ、兜神社が昔のまま、ビルの谷間の分かりにくい場所にあるのが、なんか和みます(笑)。
01-02 15:14

本来は個人競技の陸上長距離競争を、チームスポーツとして発展させたのが駅伝。自己犠牲にしても「和」のために頑張る。如何にも日本人らしい発想だし、これが受けるのも分かるような気がする(^^;。個人競技でまるっきりOKな欧米では、なかなか出てこない発想かもね。
01-02 15:09

正確にはそうですね。通称「兜神社」ですw。RT @stocktrain2 兜神社じゃなく日枝神社ではないでしょうか?
01-02 15:06

RT @tenkijp: 今日の日没直後 金星と細い月が接近 http://t.co/D73BcsGCec 今日の夕方(関東では17時頃)、日の入り直後の西の低い空で、金星と細い月が接近します。金星も月も、空が完全に暗くなる頃には沈んでしまいます。数十分という短い時間...
01-02 15:05

兜神社といえば、歴史を感じるのが「山一證券」の奉納石碑。 http://t.co/TW4dsnVkM6 あの時代を知らない人が増加するなかで、山一證券の破綻は、日本経済崩壊を象徴する風景の一つでした。三洋証券、北海道拓殖銀行、長銀と・・・。私にとっては単なる歴史以上です。
01-02 15:02

天気の良さにも誘われて、証券マンとしての原点でもある「兜神社に初詣。兜町界隈は閑散としていたのですが、兜神社には、お参りをする方々が途切れ目なく訪問する状況。大発会には大混雑するでしょうから、一歩早く訪れてみました(^o^)。 http://t.co/B5I66gfrMR
01-02 14:59

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する (管理者承認後に公開されます。広告や投資推奨などは不可です。よろしく!)
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://torashishiza.blog55.fc2.com/tb.php/1583-ed119388
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック