fc2ブログ
このマーケットコメントは、資産運用を職業とする国内外の機関投資家顧客向けに書いている落書き帳です。少し違った視点から相場を眺めている一人の声としてお楽しみ下さい!

2013年12月27日(金) .... 12/26のツイートまとめ

torashishiza

RT @310kakizawa: 安倍総理の靖国参拝。第二次世界大戦における大東亜戦争を特別視せず、全ての戦没者や犠牲者に哀悼の誠を捧げるためのこの時期の参拝であると思うが、内閣総理大臣である以上、政治的外交的問題となる事も避けられない。それを含めてのご判断だろう。安倍総理の真…
12-26 16:04

『相場に弾み 2014年の干支「午」関連銘柄に乗れ!』(日刊ゲンダイ) http://t.co/GQKYanOROn こういった記事が出てくると、「年末だなぁ~」と実感する(笑)。『辰巳天井、午尻下がり』を打ち破る銘柄に期待しましょう!
12-26 16:02

『岐阜基地航空祭でのブルーインパルスをiPhone 5sで撮る』(Response) http://t.co/FToYMIAbA0 iPhoneでコレだけの写真が取れるんだったら、ちゃっちいデジカメが売れない理由が良く分かるw。
12-26 13:20

NISA。やっぱり年間100万円枠は小さいなぁ~と実感。配当利回りの高い銘柄を入れておこうと思っても、100万円なら出来ることが小さ過ぎる。それと、「NISA適格」みたいなヘッジ付き配当利回りファンドみたいなの、なぜ出てこないんだろう?サボってるぞ、投信業界!
12-26 13:14

RT @yamagen_jp: そう。米国の反応が大きな心配材料です。彼らが見放すと安倍政権とアベノミクスが短命に終わる可能性がある。RT @mainichijpedit: 安倍首相の靖国参拝は冷静な対応を求めてきた米国に日本への不信感を再燃させるかもしれません http://…
12-26 13:05

RT @orange21: やられたらやりかえす、倍返しだ、が流行しましたがここで007、ジェイムス・ボンドの見解をご覧ください http://t.co/tC2xOhhLwL
12-26 13:00

『安倍首相:年内の靖国神社参拝見送り…外交への影響考慮か』(毎日新聞、12月25日付) http://t.co/1YeMDlgZ8w 前日にこれほどの「誤報」を流す新聞社って・・・。絶対に「誤報」とは認めないだろうけど、ここは村尾哲記者の意見を聞きたいところ(笑)。
12-26 12:56

『日経平均株価「2014年は2万円、5年後4万円」の専門家予測』(マネーポスト) http://t.co/gCPht8qFOL 武者さんの発言w。日経平均の史上最高値なんて、ちょっと想像できないけど、それを発言するあたりはさすが武者さん(笑)。
12-26 12:52

『「専門家の予想」特集はアテにならない!? 現状の理解には役立つが…』(夕刊フジ) http://t.co/iRitlQWWZt アテにする投資家が居る方が驚きかも(笑)。逆指標として利用したい人は居るけどw。年末・年始の相場予想は、「皆が聞きたい事を言う」のがスジです(笑)。
12-26 12:46

RT @toshio_tamogami: 安倍総理が遂に靖国参拝を実施しました。日本のマスコミは批判的な報道をしていますが、これで日本も戦後レジームからの脱却に向けて一歩前進です。中国、韓国との関係はもともと悪いのだから気にする必要はありません。この二国は外交を有利に進めるため…
12-26 12:42

『中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信』(NHK) http://t.co/jOTmSk3u8l 国家戦略に基づいてこういったことが行われている、との疑念。いくらGDP世界第2位でも共産主義国家ということを忘れないようにしないと・・・。
12-26 12:37

『投資初心者、NISAでやってはいけない3カ条』(日経) http://t.co/V7PsOUBG6e まだ今日からNISA開始を理解していない人が大勢居るw。そのような人は、NISAについてよりも、株式市場全般について少し学んできて欲しい。カモになる前に・・・。
12-26 12:34

『三井住友銀行のトイレ』だそうですw。 http://t.co/JN4Iz0ip59 ネットでの拾い物。あと付け加えるとしたら、「長さ」だけでなく「勢い」も重要。爺さんになってくると、どうしても「勢い」が・・・(笑)。
12-26 12:11

靖国参拝で売るのか?まぁ、韓国に配慮しても仕方がない現状だし、安倍首相の「勢い」を感じるニュースとも受け取れるけどなぁ~。慢心と受け取られるとマズイけど。
12-26 11:55

『日経平均先物を買い進んだ英巨大ヘッジファンド』(日経電子版) http://t.co/WS6zMCd2Qy 市場の居心地悪さを象徴するNT倍率の高騰。HFのブレバン・ハワードが取る戦略が、「米FRBの金融緩和縮小を見越したドル買い」と「日経平均先物や同オプションの買い」と。
12-26 00:20

@hatty0201 @K_morio 証券会社は受渡ベースなので、明日、26日からNISAの取引が出来ます(来年受渡になるから)。NISA買いは年明けからと考えている人が多いみたいですけど、これは間違い。明日、スタートです。為念。
12-26 00:08

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する (管理者承認後に公開されます。広告や投資推奨などは不可です。よろしく!)
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://torashishiza.blog55.fc2.com/tb.php/1576-504a31af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック