2013年12月18日(水) .... 12/17のツイートまとめ
torashishiza
RT @kabumatome: 北洋銀行「株で儲けて公的資金701億円完済の目処がつきました」 http://t.co/niMnQuoDjC
12-17 23:04運用うまいね!RT @t_taniyan: 投信やREIT、ETF売却益701億出して、公的資金全額返済宣言。やったね。北洋銀行:有価証券売却益の計上および業績予想修正に関するお知らせ http://t.co/8VpD1aChcm
12-17 15:52RT @tenkijp: 18日 関東付近で雪の降る所は http://t.co/KwN3q2DbEV 18日は、本州の南を低気圧が進みます。これが、いわゆる「南岸低気圧」で、関東付近に雪を降らせるパターンです。18日は関東の平地でも、雨だけでなく、雪の交じる所が...
12-17 15:35それ以外の既存銘柄は、ますますナヨナヨになる悪寒が・・・orz。RT @okasanman: なんだ、明日は4銘柄しか上場しないのか。
12-17 15:23次の新党が出来るまでの、短命なつなぎの党って分かっているからでしょうねw。RT @idominoru: センス無いなぁ。なんて読むんだろう?潰れる飲食店に共通してるのと同じ事。誰もが読める店名じゃ無いとダメなのよねぇ。 http://t.co/UuMnc8jrhX
12-17 14:16『富士重、1台当たり利益で首位 車種絞り込み「稼ぐ力」に』(日経電子版) http://t.co/RdQ6Gxl9BE 2014年3月期の1台当たり営業利益でみて、富士重が首位。マツダも1台当たり利益が約3倍増。富士重の1台当たり利益は34万円台で、トヨタに10万円超の差と。
12-17 14:06『最新金融用語に見る危機防止の攻防』(Newsweek日本版) http://t.co/o7k88fV0PT テーパリング、フォワードガイダンス、ボルカー・ルール、プリンシパル・トレード等、いまさら聞けない語句の意味を解説。知らない人は、こっそりと読んでおきましょう(笑)。
12-17 14:00『徳洲会騒動は、永田町で炸裂するのか!! 発端の「能宗メモ」どこまで波及』(NetIB) http://t.co/mPjuTu9ehl 虎雄氏の秘書役だった能宗克行氏によるメモ。徳洲会から亀井静香氏へ数十億円流れ、それが「亀井氏を通じて石原慎太郎氏にも流れているようだ」とも。
12-17 13:35で、26日にはNISAの買いが入る・・・と(笑)。RT @tyn_iMarket: 25日は節税の締め切り知らなかった売りが一定数出る模様。
12-17 13:18『人口減少時代に、人口を10%も増やし、いきいきと若返ったまち』(ダイヤモンド) http://t.co/Lxr32rRNvn 千葉県流山市の例。「子育て世代の共働き夫婦」(Double Employed With Kids: DEWKs)を狙った結果、人口構成も好転と。
12-17 13:17
バイトの交通費も嵩むだろうしw。RT @euroseller: 一杯千円です。RT @torashishiza: 『日本一高いスタバ、志賀高原に開店 標高2307メートル横手山の頂上』(日経) http://t.co/H4rADTuRMK
12-17 12:56『日本銀行が金融機関から買入れた株式の売却延期について』(日銀) http://t.co/7yfWBR0Q9f 金融機関から買入れた株式は、2014年3月末までは売却しないことになってたけど、それを2年間延長、2016年3月末までは売却しないと。2021年9月末には売却完了。
12-17 12:55年賀状やらなきゃ・・・。大掃除やらなきゃ・・・。気持ちだけは先行するけど、実行が伴わない(笑)。
12-17 10:42『ヘッドハンター100人調査 「転職は2014年がベスト」』(日刊ゲンダイ) http://t.co/VJXZZiPCxo もっとも、「2013年よりは良くなる」ってことなので、ベストかどうかは各自ご確認をw。ビズリーチ調査。
12-17 10:39@kazmiso 高圧掛けて抽出する機械なので、問題ないのかもしれませんが・・・。でも、暖まりそうですね(^0^)。
12-17 10:35『日本一高いスタバ、志賀高原に開店 標高2307メートル横手山の頂上』(日経) http://t.co/H4rADTuRMK これだけ高い場所だと気圧が低い(0.75ぐらいかな?)ので、沸点も下がってしまうと思うけど、抽出は大丈夫なんだろうか?ふとした疑問w。
12-17 10:29日本マイクロニクス(6871)、メリルが空売りしていたポジションを買い戻したことが市場筋で話題。市場筋によると、12月11日時点でMLは412,300株ショート(発行済の2.06%)。それが昨日更新で消えたw。つまり、2日間ほど、連日のストップ高を泣く泣く買い戻した格好と。痛い!
12-17 10:16『第2次安倍内閣発足から1年 孤立したのは日本なのか、中韓なのか』(夕刊フジ) http://t.co/s8hB78Zcvg 八木秀次氏という一人の意見記事だけど、それなりに納得できる部分がある。アベノミクスは順調に進んでいるように見え、外交も順調と。
12-17 09:35『昔エリート、今お荷物 半導体技術者に転職の荒波』(日経電子版) http://t.co/afKalSXwIH こういった状況はどの産業でも起こり得ること。証券界でも一時、CBトレーダーが同様の羽目にあった。就活中の学生には、「今花形の職種が10年後もそうか分からない」と教訓に。
12-17 09:21RT @namidame_bot: パプリカ切ったら悲鳴あげた。 http://t.co/iPmRLcwlve mickron11
12-17 09:13『初心者や忙しい人にオススメの株式投資-「安く買って高く売るなんてムリ!」というあなたへ』(ニッセイ基礎研) http://t.co/H0V5PJAcZL 相場に専念できるほどのヒマのない人に、長期投資に適した方法として、NISAを活用した「ドルコスト法」を推奨。
12-17 09:05『2014年の株式投資戦略』(三菱UFJMS・藤戸レポート) http://t.co/HwRrmJrJK9 2014年も「外国人が日本株の帰趨を握る」状態と予測。日経平均の妥当水準として、大納会を1万6000円とすると、「13,500円~18,000円のレンジが想定される」と。
12-17 09:00RT @kabumatome: 黒田日銀の買い支えに個別株の空売りで立ち向かう匿名投資家(通称:白川暴威)が速攻で丸裸にされる http://t.co/6yQ1gQUBeX
12-17 08:36RT @ActiveIndex: 生き残るディーラーやトレーダーと話をしていると、実は諦めない力こそが彼らを生存競争のただ中に残し続けているんじゃないかと思うよ。損切りは諦める諦めないではなくて、日々進歩し続けるためのPDCAサイクルの一部だよ。フォームをミリ単位で直すかの如く…
12-17 08:36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)