2013年06月16日(日) .... 06/15のツイートまとめ
torashishiza
@wildcat0819 あ、そうそう、高島屋の横にロッテリアありましたねぇ~w。あの近くに老夫婦がやっているサンドイッチ屋さんがあって、よく買いに行っていました。朝早くから開いていたので、結構、重宝していたんですよね。
06-15 22:21@kkkkid 伊藤忠の社員食堂って、今でも一般の人が入れるんでしょうか?私が大証に居た頃は、アレが結構な穴場でした。伊藤忠の社員が食べるよりも早く行けたので、食堂側からも「二毛作」的に歓迎されていたしw。
06-15 22:10『民主、海江田代表へ「いらない」ヤジ』(日刊スポーツ) http://t.co/o0zqqigSkp 『生活、小沢氏演説にたった20人』(日刊スポーツ) http://t.co/iPAQgYwTWY 政治ネタでも、スポーツ紙の方が実情が分かりやすいなぁ(笑)。
06-15 22:08@kkkkid 昔のコスモ証券があった堺筋通りの反対側にあったんです。月1回だけ1円でステーキ。皆並ぶので、新人場立ちだった頃に並ばされていたんです(笑)。
06-15 22:05@kkkkid 北浜は取引所が立て替えたってこともあって、兜町よりも劇的に変わった印象ですね。1円ステーキがなくなってたのがショックでした。って、知っている人の方が少ないかも知らんけど(笑)。
06-15 21:59何か要りますか?って聞くし、聞かれることは多いですよ。で、水とかコーヒーとかが出る感じ。RT @kensangyunyu: 外国人のミィーティングはお茶やお水を出さないのはデフォですか?詳しい人教えて下さい
06-15 21:57第1位は兜町神社(日枝神社)か・・・。あそこには、「山一證券」の石碑がまだあるんですよね。ちゃんと四社並んでます。
06-15 21:51自分達こそ、何もしなかったし、何も出来なかったのに、良く言うわ・・・。ホンマ。RT @nhk_news: 海江田代表「骨太」実現性疑問 http://t.co/2Y1VphX3qT #nhk_news
06-15 21:41@shiva200 来週から開拓、開拓!
06-15 21:38兜町にも茅場町にも無いもの。マクドナルド。兜町で働いていた頃から、ずっと不思議で不便に感じていた(笑)。モスも無くなってしまったし、バーガー好きの皆さん、どうしているんだろう?
06-15 21:36
そうですね。あの古いビルが妙にあっている。RT @stockstudio2: ウォールストリートでた。運河沿いの窓際いい雰囲気
06-15 21:35@shiva200 ホント。証券会社が消えたらマンションが建つ、って感じですね。あんなところに住んでどうするんだろう?とは思うけど・・・。
06-15 21:34昔は兜町や茅場町の信号を挟んで、信号待ちの間に、場立ちの連中が手振りで会話をしていたもんですけどねぇ~。さすがにそういった風景も全く見なくなった。手振りを知っている最終世代の自分としては、ちょっと寂しい。
06-15 21:29@noatake1015 いやいや、山種の交差点が本家本元の「茅場町」の交差点で、花王の交差点は「茅場町一丁目」という名称なんですよね。地下鉄の駅からすると、花王のほうが「茅場町」って感じだけど。で、「兜町」って交差点は無いんです。東証の前は「証券取引所前」だしw。
06-15 21:26正確には、「日本橋兜町」ですけどね。東証は・・・。RT @noatake1015: 茅場町の1位は東証なんだろうね?
06-15 21:21茅場町もちょっと裏道に入れば、意外におしゃれな店が増えてるのは事実ですよ。兜町では、証券会社の跡地にワンルームマンションが建ったりしてるけど(笑)。元勧角証券のあとに花王の本社が移ってきて、何か変わったのかどうかは、もう少し知りたいところだけど。
06-15 21:19兜町には、他の街では有り得ないような古い喫茶店がいくつもある。これは七不思議だと思うなぁ~(笑)。
06-15 21:09『帝人にリストラの風 名門繊維会社に何が』(夕刊フジ) http://t.co/UtMmwisEry 「誤算はアラミド繊維の需要低迷」ってことだけど、それに対処が出来なかった(遅れた)経営陣の責任も重たいですね。東レなどとの差が広がり過ぎた気がする。
06-15 17:58『“信賞必罰”安倍人事に霞が関は戦々恐々!異例の外務次官交代』(夕刊フジ) http://t.co/bIEsBSpQxW 信賞必罰そのものは悪いことではないはず。ただ、官僚がどの程度、政治に対して従順になるか、それとも敵視するかが分かれ目かな。民主党よりはマシだと思うけど。
06-15 16:36大和の月間投資戦略、『アベノミクスの狙いは「6重苦」の解消~実質金利の低減化が成否占うカギ』と。「成長戦略」は、①円高、②高い法人税率、③FTAの遅れ、④労働規制、⑤電力不足~の解消が鍵。「②と④が今後の本丸」と。12月末相場目標を16,800円→15,240円に修正。
06-15 16:32RT @mcipacpao: 歴史的瞬間!アメリカ海兵隊のオスプレイが海上自衛隊護衛艦ひゅうがに着艦する直前の一枚 http://t.co/OcrkxTBlW9
06-15 16:23『大手邦銀、日本国債の保有リスクを削減』(WSJ日本版) http://t.co/en1cgtb30U みずほはWSJに対し、「金利ヘッジを使って3分の1ほどの金利リスクを減らしていることを明らかにした」と。だからウチは大丈夫ですよ、って言いたいのね(笑)。
06-15 16:21『The Big Mac index』(The Economist) http://t.co/LJkTZuG6c6 コレ見ると、日本円は少し上げ圧力を感じるところでしょうかね。それかビッグマックを2割ほど値上げするか。中国とかインドのUndervalueはでかいですね。
06-15 16:15RT @kabumatome: 確実に儲かる方法「魔法の杖」を持ってない人は証券ディーラーとして生きていけない http://t.co/hPL3i6s3Dw
06-15 15:47『好調阪神、去年と何が違う?』(日刊SPA!) http://t.co/EbPlq9KtGv でもね、飛ぶボールのおかげだけだと言われるのは、選手も心外だと思う。「西岡がチームの“関西濃度”を劇的に回復させたこと」はあるかもね(笑)。 #hanshin
06-15 15:44今晩の出没!アド街ック天国は、茅場町ですよ! http://t.co/AaicAw2NLV 茅場町と言えば兜町の隣。昔も今も、証券会社がいっぱいあります。昔の茅場町のイメージとは違った店も増えてるんですよね。
06-15 12:38
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)