2013年06月05日(水) .... 06/04のツイートまとめ
torashishiza
@ismmode ディーラーとして修業を積んで、そして他人の資金を運用するファンドマネージャーになれば良いのでは。そこで成功すれば、資金規模はゼロが二つ、三つ増えるだろうし、それだけ収入面も安定する。
06-04 21:00『「投資しないことがリスク」と豪語の若者「株やらねー」に変心』(週刊ポスト) http://t.co/HqaulfIKU9 「ふざけんじゃねーよ。もう株なんて絶対やらねー」なんてほざく人を振り落とすための大幅安だったんでしょうね(笑)。そこそこ、すっきりしたかな?
06-04 19:33『GO!GO!阪神タイガースキャンペーン!「タイガースひよこちゃん ロボット掃除機」』(チキンラーメン) http://t.co/I72iyyJYA3 ちょっと魅力的だなぁ~(笑)。応募してみよう! #hanshin
06-04 19:20『アントニオ猪木氏、維新が擁立へ 参院比例区』(朝日新聞) http://t.co/6BVogzzjgI そんなのあり?まぁ、ありなんだろうけど・・・(苦笑)。
06-04 19:17『アベノミクス・黒田緩和の「光と影」』(三菱UFJMS・藤戸レポート) http://t.co/fP3NS92qOg (PDF) 藤戸氏いわく、「金融相場と業績相場の間には調整が起こる」と。確かにそれは言える。金融相場では需給が最重要。でも業績相場だと物差しが変わる。
06-04 19:05『「当選番号事前に教える」詐欺相次ぐ』(NHK) http://t.co/SdLD83SH8n こういう単純というか荒唐無稽の詐欺に引っ掛かる人が絶えないってのは、どこに原因があるんだろう?普通に「有り得ない」と考えないのかな?それが何よりも不思議w。
06-04 09:58『株急落を増幅する「プログラム売買」の実態』(日経電子版) http://t.co/xUew8fDtTZ 下げを増幅するだけではなく、上昇も増幅することがあるですよね。一方、HFTのような超短期売買は、反対売買をすぐに入れてくるので、上下動を抑制する働きもあるんです。
06-04 09:35『政府、官邸主導で公的年金の運用改革 政治介入に慎重論も』(日経電子版) http://t.co/aD6HwHDrCf 本来、国民の年金を政治の道具にするなんて・・・と思うけど、ここまで滅茶苦茶にしてしまったんだから、もうあまり変わりないか(笑)。
06-04 09:12『政府が公的年金の運用方針見直しに着手、政府内に有識者会議=関係筋』(ロイター) http://t.co/kuLeOGPKHP 先日流れたニュースの続報というか、もう少し確かな報道ですね。GPIFが日本株を増やすのが実現するまでには、とてつもない時間が掛かりますよ(苦笑)。
06-04 08:55
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)