2006年06月01日(木) .... 朝高でスタート、でも"予想通り"にジリ貧。新興銘柄群下げ止まらず
TOPIX : 1584.56 (+4.62, +0.29%) | 日経平均 : 15503.74 (+36.41, +0.24%) | 円ドル : 112.65 |
● 朝方の天気予報では、今日は最高気温が30℃だとか・・・。気象庁のサイトによると、実際の最高気温は東京(大手町)では28.7度、14時54分記録だったそうです。風もあったので、そんなに暑かった印象はなかったし、昼休みは気持ち良かったです。今日から6月。心なしか、路上駐車車両が少ないような・・・(^^;。
● 大引けでは指数はプラスだったものの、何か狐のダマシに合ったような感じ(^^;。今日も日経平均の日中足を貼り付けておきます(出典:Yahoo! JAPAN Finance)。
● オーバーナイトのNY株式市場が堅調だったことなどから、寄付きが高いことぐらいは、誰もが予想していたことでしょう。そして、「高ければ売ってやろう」も、かなりの方々が考えていたことと推察します。感覚的には、多分70~80%程度の参加者が、そう考えていたのではないかと思います。
● 一方で、ホンの一部は、「皆が高いと思って寄付き売ってくるから、逆に買ってやろう」なんて考えたかも知れません。そういった向きが報われる相場ならば、意外性があって面白くなるもの。昨年後半はそんな感じでした。ところが、今日は全く意外性に乏しいというか、想定通りに高く寄付いて、大部分が予想したようにジリ貧。ドカンと売ってくるような感じはなかったものの、ジリ貧のまま終了。午後2時半過ぎからは、またまたズッコケ状態となり、指数は一時マイナス転落。
● ただ、最後の最後では、誰かフリーフロート対応のバスケット買いを入れたみたいです。Excelでウォッチしていたのがピョコンと跳ねましたから。ただ、それを除いて考えると、今日は安値引けの可能性が高かった印象。実際、日経平均は今日の安値を14時54分に付けています。今日のSQが前日比178.38円高の15645.71円だったことを考えると、そこからのマイナス転落は、ある程度予想していた向きが多かったでしょうから、サプライズではなかったにしろ、失望は隠せない状況だったし、かなり厳しい状況だったことが分かります。また、通常、相場は皆が考えた逆に行くのが普通。皆が想定している通りになるというのは、「やっぱりアカン」という感触が残るだけ。最近は後場ズッコケが見慣れた風景になってしまったのですが、こんな相場だとなかなか「音」は聞こえてきません・・・(-_-;)。
● なお、今朝の「非公式」外資系証券寄付前売買動向は、6日連続での売り越し(4350万株売り/3000万株買い)でした。東証1部出来高は前日比2億5131万株減の16億9479万株、売買代金は同2940億円減の2兆3080億円。ちょっと少ない印象です。今日はサイズが大型に振れて、Core30が67bps勝ち、Large70が15bps勝ち、Mid400が58bps負け、Smallが78bps負け。
● 新興市場はもう少し被害が大きくて、東証マザーズ指数は-3.86%の大幅安で年初来安値を連日更新。ほぼ安値引け。JASDAQ指数も-2.13%と軟調で、こちらも年初来安値更新。東証2部指数は-1.42%と多少マシだったものの、同じく年初来安値更新。新興市場銘柄は、全体に近寄り難い雰囲気が強くなってきました。実際に場中見ていると、ソフトバンクの値動きが心理的に与える影響の大きさを感じてしまいます。ソフトバンクは、決して中小型株ではないのですが、新興銘柄の象徴的存在であることは確かです。これが信用買い残の重荷にしろ何にしろ、これだけ貧相な値動きをしていると、心理的にも重苦しい状況を抜け出せないようです。
● 話題変更。大引け後、東証から指数ヲタク(^^;にとっては、重要なリリースが出ています。「TOPIXの算出に使用する浮動株比率(6月末)について」というもので、URLは http://www.tse.or.jp/news/200606/060601_c.html です。まだざっくりとしか見ていないのですが、最後のTOPIXの浮動株化に伴うものなので、TOPIXのほとんどの銘柄のFFWが変更になります(ざっと見で1636銘柄?)。詳細は、今日は何か気力が抜けてしまったので、調べていません(^^;。
● 一方、まだちょっと早いのですが、限月間スプレッド取引について。ここ数日書いているのですが、金利をどう取るかで特に9月限のフェア価格が変化してくるのですが、それがかなり影響力を持ちつつある印象。短期金利が定まらないことで、フェアの限月間スプレッド水準は何かと見難いのですが、業者間の限月間スプレッド取引では、少しずつ気配が出始めています。多分、ロールオーバーは、来週火~水曜日がピークになるでしょうが、本格的なのは来週に入ってからになりそうです。ちょっと今回は、気分的にロールが遅れるかもしれません。特に根拠というほどのことはないのですが、雰囲気です。
● 相場のタイミングとしても、もうソロソロ「音」がしても良いリズム(^^;。ただ、本当に「音」が聞こえるかどうかは、やってみないと分かりません(^^;。明日ってことはないにしても、ロールオーバーやらフリーフロート対応などで手がいっぱいになっている時に、「音」を聞き逃さないようにしないと・・・。
● 雑談。書かずには居られません。昨日は、本当に悲惨な試合でした。あれほどまでに久保田が崩れるのは、本当に久し振り。可哀想になるぐらいだったけど、何か妙な将来を暗示していないことを祈るばかり。えっ?!?今日も負けとるんかいなぁ~。苛々がつのります。ホンマ。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)