fc2ブログ
このマーケットコメントは、資産運用を職業とする国内外の機関投資家顧客向けに書いている落書き帳です。少し違った視点から相場を眺めている一人の声としてお楽しみ下さい!
 TOPIX : 1632.08 (-24.99, -1.51%)    日経平均 : 16087.18 (-220.49, -1.35%)    円ドル : 110.70  

● NY株式がずっこけて(今年最大の下落)、NASDAQはますますヤバイ雰囲気(連日の年初来安値更新)となり、CME日経平均先物は対大証比345円安。さらに、今朝の「非公式」外資系証券寄付前売買動向は、6日連続でかなりの売り越し(5040万株売り/3640万株買い)。こうなると、東京としても「キャン」と言うしかない感じでスタート。

● ただ、今日のSQ値を計算すると前日比375.24円安の15932.43円。前場中頃に瞬間的にこの水準を割り込んだものの、それ以外では、今朝のSQ値水準を守り通したことになります。つまり、寄付きで相当量の売りが出たものの、その後はフォロースルーするほどの追加売りはなかった、ってことが分かります。日経平均が一時16000円割れとなったのは、ニュースヘッドライン以上の価値はないと考えていますが、それなりに象徴的でした。

● 後場に入って、午後1時半頃にJ-Stock指数や東証マザーズ指数がプラス転換。時を同じくして、先物に大口買いがポコスカと入り、TOPIXや日経平均もスルスルと戻ったので、心理的には、新興市場の崩落をかなりの参加者が気にしていたことが分かります。結局、マザーズもJASDAQ指数もチョビマイナスだったのですが、J-STOCK指数はプラスで終了。久しぶりに新興市場にとっては明るいニュースだったかもしれません。東証1部でもサイズは本当に久しぶりにSmall側に振れて、Core30は40bps負け、Large70は18bps負け、Mid400は30bps勝ち、Smallは83bps勝ちでした。ただ、これでコツンと来たかって?正直、「うぅぅぅ~~ん」って感じ(^^;。煮え切らないで申し訳ないのですが、どうもまだ納得し切れていないのが正直なところです。この調子だと、日々、考え方が変化するかもしれません(^^;。

● 今日も日経平均の日中足を付けておきます(出典:Yahoo! JAPAN Finance)。後日、「あぁ、ここが転機やったな・・・」と思い返す為にと、付けているのですが、このところ、毎日その雰囲気があったりします(^^;。本当に転機だったかどうかは、2~3ヶ月すると分かると思います(^^;。全くの空振りの可能性も、もちろん以上にあります。為念。

● この数日、FM諸氏とお話していて、ちょくちょく話題になるのが、スペシフィック・リスクの高まりについて。スペシフィック・リスクとは、端折って書いてしまうと、リスクモデルがファクターを使って要因分解できない(つまり説明できない)銘柄固有の残渣(ざんさ)リスクのこと。モデルによってファクターには違いがあるんですが、一般的には、企業規模やらPER・PBRの高低などのファンダメンタルデータ、出来高や流動性、βなどのトレーディング系/ヒストリカル系データが含まれているはず。これらのファクターによって説明できないリスクってことは、ある意味では、モデルが「分かりまへん!」とお手上げしてしまった部分のこと(^^;でもあります。最近の相場では、これが上昇している印象があるのです。

● 決算発表時期は、一般的にスペシフィック・リスクが高まることが多いのですが、これは決算発表や業績予想発表と、それに伴ってアナリストコンセンサスの変化が起こることで、基礎データが何かと動く時期なのが主な理由。今回もそれがあるのは間違いないでしょうけど、それ以上に、個別事情で株価が動くケースが、かなり増加しているように感じられます。

● また、結果的にしろ、モデルの説明力が落ちているということは、逆説的に言えば、今のマーケットがそれだけ「説明しにくい」ということの証左。実際にマーケットを見ていると、それは何となく感じることが出来ます。あっちでピョコン、こっちでドスンというのは、銘柄固有の要因による場合が多く、それが積み重なれば、それなりに大きな影響を与えます。セクターでもくくれないし、ファクターでもくくれない、という格好にです。

● FM側としての弊害(^^;は、マーケット全体としては、Valueがそれなりに効いているように見えても、Valueファンドがぱっとしなかったりして、FM諸氏は何かと説明に苦労する日々を過ごす羽目になるんです(^^;。過去の経験則からいえば、こんな状況は、マーケットが変化するときに発生することが往々にしてあるので、今、ちょっとした潮目に来ている可能性も考えられます。シートベルト着用で、注意深く&気合を入れて行きましょう!

● さぁ、明日は金曜日。今週末に掛けて、台風の落ちぶれた熱帯低気圧が来るみたいですネ。本当に「五月晴れ」はどこへ行ったのやら・・・(^^:。

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する (管理者承認後に公開されます。広告や投資推奨などは不可です。よろしく!)
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://torashishiza.blog55.fc2.com/tb.php/101-68992af2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック