2013年12月23日(月) .... 12/22のツイートまとめ
torashishiza
『2014年の欧州経済見通し~低成長&低インフレで金融政策は緩和継続』(大和総研) http://t.co/2OpaG2fFC6 「緩やかな景気の持ち直しが継続するとみている。GDP成長率は2013年の-0.4%(推定値)から2014年は+0.9%へ転じると予想」と。
12-22 19:06『2014年の米国経済見通し~政策不透明感の後退で安定成長ながら上ぶれ余地も』(大和総研) http://t.co/2YlBNSusrP 「政策不透明感の後退に伴い、民間部門を中心とした2%台後半の安定的な成長を見込む」と。
12-22 19:04『2014年の日本経済見通し~「経済の好循環」は本当に起きるのか?』(大和総研) http://t.co/Bq1ok3tC4d 「今後も着実な景気拡大が続く」と予想。いつもながら、ネット上でこういったレポートを無料公開してくれる大和総研に感謝!
12-22 19:03『優待株投資術 権利付き最終売買日直前に購入には注意すべき』(女性セブン) http://t.co/rN9pQKJs5G ちょっと経験を積んだ投資家なら、誰もが知っていること。それ以上に、女性セブンという主婦系雑誌に、こんな記事が載る方が、自分にとっては驚きかも(笑)。
12-22 18:45『不動産バブルが本格化する条件とは? 必要な2つの要素』(夕刊フジ) http://t.co/yoKtqshRjj 2条件とは、「お金の量」と「人々の気持ち」。一番目は問題ないけど、二番目は今一つ。「日銀が笛を吹いているけれど、市民も企業も思うようには踊っていない状態」と。
12-22 18:31RT @chiyoda_city: 【冬至にゆず湯】冬至の今日、千代田区内公衆浴場でゆず湯を実施しているのは、岩本町のお玉湯。詳しくは、ホームページでhttp://t.co/HcBpPn1opb
12-22 18:28RT @kotarotamura: 自分よりデキるヤツに囲まれて仕事をするのは、自分の成長戦略としてはベストだが、生存戦略としては厳しいことを覚悟の上で。デキるヤツを、一緒に働く前に、つぶしていくのが生存戦略としては正しい。これが多くの組織で起こっていること
12-22 18:27バブルのピークの頃には、クリスマスイブに高級ホテルのスィートを予約して、高級レストランで食事をした後に、部屋で高級シャンペンで乾杯・・・ってのが理想(^^ とされていた雰囲気があったけど、今の若者世代はどうなんだろう?赤プリなんて、それで知られていたって印象だけど(笑)。
12-22 18:26RT @soccerugfilez: クリスマスは中止になったのか http://t.co/msvF1nOr52
12-22 18:23この強風が無ければ、今日は太陽が眩しい素晴らしい1日だっただろうに・・・。冬至だから、昼間が短いんだし・・・。
12-22 14:49