2013年06月07日(金) .... 06/06のツイートまとめ
torashishiza
『Japanese Stocks Hit Bear Market』(ZeroHedge) http://t.co/HvWIJeGCme 高値から20%超の押しってことで、ベアマーケット突入宣言が出てしまいました・・・。
06-06 17:45『横浜や湾岸も追い越した武蔵小杉マンションバブル』(ダイヤモンド) http://t.co/qvTq48kllZ 武蔵小杉には全く縁が無いので行った事がないけど、そんなに凄いの?2007年頃からで「武蔵小杉にはおよそ4600戸分の新築マンションが供給された」とw。
06-06 17:40『アベノミクスに誤算!? 「想定外」の事態が次々起こる理由』(ダイヤモンド) http://t.co/6TA1w4hdxv 筆者は景気回復と株価上昇のスピードに大きな違いがある点などを指摘しているけど、そんなことは、ずっと前から分かっていたことなんだけどなぁ~。
06-06 17:37『法人減税「検討対象に」 官房長官』(日経) http://t.co/4krRU8JkhW 最初から成長戦略に含んで大々的に出せば、マーケットもそれなりに評価しただろうに。今頃、ちょろちょろと出してきても、政策的効果は薄いと思う。
06-06 17:32『大阪市長、八尾空港受け入れ提案へ オスプレイ訓練』(日経) http://t.co/pRcMiwjux6 素朴な疑問。橋下市長は大阪市長ですよね。八尾空港は八尾市に存在してるけど、大阪市長がどうこう言う権限ってあるんだろうか?もちろん、松井大阪府知事にはあるだろうけど・・・。
06-06 16:15『日本株が下げ止まらない理由』(マネックス) http://t.co/ztTtyPYtOf 「長いスパンで投資できる個人投資家にとって、ミスプライシングを拾えるチャンス」とは言うものの、目先の利益が欲しい人にとっては、この下げは厳しいと思うよw。
06-06 15:54@ismmode 結果的に「5月売り逃げ」はモロに当たってるんですよね。長年に渡って築かれた相場の経験則は、もちろんたまに外れることはあるにしろ、馬鹿にして無視してはいけないってことですねw。
06-06 15:43『信頼失う「業務改善命令」 営業は“守り”も重要!』(夕刊フジ) http://t.co/OoUvUZZciz 外資系証券に居ると、このコラムに書かれていることは、切実な実感としてよく伝わる。業務改善命令は、ある意味、ボーナスゼロ宣言、下手すりゃ部署お取潰し宣言だから。
06-06 15:35『“乱高下相場”で個人はどうする? 「借金伴う投資」から撤退を』(夕刊フジ) http://t.co/bEezUbFhTM 山崎元氏のコラム。まず「現状把握」を行い、「借金を伴う投資はこれを機に撤退」と。「投資環境を(なるべく)客観的に見直す」と共に、「ダメな運用商品を売却」と。
06-06 15:29あっち行ったり、こっち行ったり、方向感ゼロで先行き見通しゼロの相場、皆様、お疲れ様でした。マザーズはちょっとした阿鼻叫喚状態だったみたいだけど・・・。
06-06 15:02